-
人
-
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
-
人
がスレを見ています。
これまでに合計
-
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
ページ内のレス番のチェックボックスから選択。
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
ナツメロ洋楽(仮)
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
<<前へ
次へ>>
1-
101-
画像一覧(β)
90年代のおすすめ洋楽を貼ってみるスレ
1
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/27(金)14:48:52
ID:6wQ
(
主
)
1990~1999年
件
2
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/27(金)14:51:04
ID:6wQ
(
主
)
1991年
Nirvana - Smells Like Teen Spirit
http://youtu.be/hTWKbfoikeg
件
3
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/29(日)23:58:40
ID:chO
1993年
Tevin Campbell - Can We Talk?
http://youtu.be/ATsmMBptA08
Babyface作曲と最近知った次第
件
4
:
名無しさん@おーぷん
:2015/03/31(火)18:47:08
ID:eEE
1994年
Aerosmith - Cryin'
http://youtu.be/qfNmyxV2Ncw
Aerosmith - Crazy
http://youtu.be/NMNgbISmF4I
Aerosmith - Amazing
http://youtu.be/zSmOvYzSeaQ
1
件
5
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/01(水)10:33:08
ID:BhJ
>>4
MVが連作だすごい
Cryin'はやっぱ名曲
他年代スレで話題に出したこれも貼っちゃおう
1997年
Aerosmith ー Pink
http://youtu.be/otoTygJ9VFc
件
6
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/01(水)10:43:10
ID:AXq
Europe - Prisoners in Paradise(1991)
http://youtu.be/1eeJID5QeLg
どうしてもThe Final Countdownのイメージが付きまとう彼らですが、こんな名曲も残しているのでした。
件
7
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/01(水)16:59:53
ID:QOc
ロックはギターの爆音とかについつい気を取られるけど
メロディーライン綺麗な曲多いよね
件
8
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/01(水)18:57:14
ID:Qdg
1990年
C & C Music Factory Freedom Williams- Gonna Make You Sweat (Everybody
Dance Now)
http://youtu.be/12VUjgYMm1U
やたらかかってた
当時はバカ曲代表って感じだったけど今聞くと
思ってたよりまとも?
2
件
9
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/01(水)23:10:33
ID:DdI
>>8
クラブ系の音楽が普通のチャートに出てくるようになった
グレゴリオ聖歌が斬新だったこんなのとか
1990
Enigma - Sadeness
http://youtu.be/FfRAiTtOVEY
件
10
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/02(木)10:00:03
ID:evs
ダンスミュージックが目立つようになってきた頃だな
1990年
MC Hammer - U Can't Touch This
http://youtu.be/otCpCn0l4Wo
&index=1&list=RDotCpCn0l4Wo
とか
1992年
Bobby Brown - Humpin' Around
http://youtu.be/FWfYF-XwugY
とか
ファッションなんかも一気にこういう系統のが入ってきたイマゲ
1
件
11
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)08:10:59
ID:qcE
>>10
これもあった。C+C Music Factory(1990年)
http://en.wikipedia.org/wiki/Gonna_Make_You_Sweat_(Everybody_Dance_Now)
件
12
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)08:11:55
ID:qcE
ごめん。
>>8
に既出だった。
件
13
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)08:16:20
ID:qcE
クリス・クロス(Kriss Kross)のJumpもよく聴いた。Jump! Jump!
件
14
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)09:59:23
ID:ML9
ダボパンにキャップの時代ですなあ
曲なんかろくに聴いてなくても
こういう象徴的なフレーズ(かけ声?)だけは
やたら印象に残ったりして
件
15
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)15:52:56
ID:qcE
New Kids On The Block - Tonight (1990)
http://youtu.be/JTo3N73hpPg
New Kids On The Block - Step By Step (1990)
http://youtu.be/ay6GjmiJTPM
このボーイズグループの成功以来、
洋楽にこの手のアイドルっぽい歌唱グループが
次々に出てきて一定の人気を得て行ったのもこの時代?
Take That - Back For Good (1994)
http://youtu.be/N2ICtCO8TCw
Spice Girls - Wannabe (1996)
ttps://youtu.be/gJLIiF15wjQ
ここはEMIの公式チャンネル?
定かでないので直リンはやめた。
Backstreet Boys - I Want It That Way (1999)
http://youtu.be/4fndeDfaWCg
1
件
16
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)16:05:14
ID:qcE
その前に、黒人の歌唱グループってのはあったんだけれども、
80年代でアイドル性があったグループでいえばNew Editionかな。
その前はジャクソン5か。
New Edition - I'm Still in Love with You
http://youtu.be/RT1MAzyUkJE
1
件
17
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)16:57:48
ID:GhH
>>15
そうだそうだ
ボーイズグループ人気ってのあったな~
ここらへんには実は疎いんだけど名前はさすがに聞いてたし
今聞いたらけっこうサビは知ってたりするな
アメリカではこういうタイプのグループは最近はあんまりないみたいだけど
イギリスはちょいちょい出てくるみたいだね
最近のOne Directionなんかもこの流れかな
件
18
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)17:06:01
ID:GhH
>>16
New EditionはBobby Brownも在籍してたんだよな
90年代のアイドル性があった黒人の歌唱グループというと
最初に思い浮かべるのはやっぱこの人たちだな
1991年
Boyz II Men - End Of The Road
http://youtu.be/zDKO6XYXioc
ただ当時黒人コーラスグループとしてライバル扱いされていた
Take6というグループもいて
個人的にはこっちを夢中で聞いてたな
1994年
Take 6 - Biggest part of me
ttp://www.youtube.com/watch?v=jY_TRATee8g
発表は1991年
TAKE 6 - "Spread Love" Kennedy Center rehearsal (Official Video)
http://youtu.be/bSUmbQER75A
2010年の映像らしい
オッサンになったうえ、リハーサルだというのにこのクオリティです
件
19
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)22:09:07
ID:0rb
1995
Muffs- Oh Nina
http://youtu.be/xkrffAC6TqQ
?t=1m5s
1
件
20
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/03(金)23:27:40
ID:OyJ
>>19
これはガールロック&パンクって感じなんだろうか
このルックスにこの声なのは面白いね
件
21
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/04(土)22:27:16
ID:GwA
1992年
Jon Secada - Just Another Day
http://youtu.be/B6LhWbQthAI
当時TVKのSony music TVで良くかかっていたような記憶
Wikipedia見たら松田聖子にも楽曲提供してたとあってびびった
1
件
22
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/05(日)08:41:54
ID:VoQ
>>21
曲は知らなかったけど名前にはなんとなく聞き覚えあるな
スイートミュージックとでも言うようなのがまた盛り返してきたような時期なんだろうか
同じ頃流行ってたSadeをちょっと思い出した
1992年
Sade - Cherish The Day
http://youtu.be/pKhfoKOTwZY
件
23
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/05(日)10:10:38
ID:F46
シャーデーはやっぱKiss of lifeの印象が強すぎるw
ジョン・セカダはグロリア・エステファンの流れのラテン・ポップの人だね
90年代前半はラテンがちょっとひと休みしてレゲエものが多く出てきた感じかな
1
件
24
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/05(日)23:06:44
ID:VoQ
>>23
ラテンポップかーいまいち疎いな
もしよかったら有名どころ何曲か教えてくれると嬉しい
80年代スレのほうでもいいし
90年代ラテン系ソングというとついこれを思い出すんだけど
ポップというのとはちょっと違うよな
1997年
NUYORICAN SOUL feat. INDIA - Runaway album version
http://youtu.be/YQJIs9iw_tg
4:30頃からスペイン語になるのがかっこいい
レゲエが一般化しだしたのも90年代なのかー
いつのまにか夏の風物詩になっちゃったよね
1
件
25
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/06(月)22:00:09
ID:3Mp
>>24
これ曲は知ってたけどボーカルのIndiaがラテンの人だと今知った
ラテンはスペイン語圏外でフリオが耕して
シーナ・イーストンやマイアミ・サウンド・マシーンが馴染ませたと乱暴に理解してるんだけどどんなもんだろう
80年代だけど許して
1981年
Julio Iglesias - Begin The Beguine
http://youtu.be/sLTZNVQFt3c
1984年
Sheena Easton - Teléfono
http://youtu.be/35ZeFT_9YgQ
1985年
Miami Sound Machine - Conga
http://youtu.be/7HYY6MQndO8
1
件
26
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/06(月)22:07:57
ID:3Mp
90年代に入ってリッキー・マーティンがソロで成功して
フリオの息子エンリケやらシャキーラやら出て定着
ラ・バンバ、マカレナもあったなー
1995年
Ricky Martin - María
http://youtu.be/vCEvCXuglqo
これは日本でもCM曲に使われてた
1996年
Shakira - Estoy Aquí
http://youtu.be/NmJHH026X0c
1999年
Enrique Iglesias - Bailamos
http://youtu.be/KboCLgKIhTk
1
件
27
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/06(月)23:50:15
ID:I6G
>>25
おお、ありがとう
名前だけ知ってたりしたことが線で繋がった感じ
フリオさんのメロメロ感
シーナイーストンの声の可愛らしさ
Congaのリズムのカラフルさ
こんなのが一気に押し寄せてきたらそりゃ盛り上がるでしょうなあ
件
28
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/06(月)23:52:07
ID:I6G
>>26
90年代のはすでにもう、
ラテンらしさを残しつつサウンドはかなりアメリカンポップス要素みたいなのが入ってきて融合してる感じ
エンリケさんはちょっと原点回帰っぽいかな
マカレナはたしかスペインだっけ?ラバンバはたしか結構古い曲なんだよね
ってとこでふとベサメムーチョという曲を思い出したり
件
29
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/09(木)18:20:35
ID:Mo4
1990年
ASWAD - NEXT TO YOU
http://youtu.be/xgEcXALPzN0
レゲエちゅうもんを初めてはっきり意識するようになった曲
多分あんまゴリゴリじゃなかったんで聞きやすかった
件
30
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/09(木)19:27:26
ID:guf
レゲエといえばダイアナ・キングのシャイガイも流行った。
彼女はいまでも活動しているんですね?
件
31
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/09(木)22:26:37
ID:yNB
その辺だとUB40とかかな。。
http://youtu.be/Ajp0Uaw4rqo
http://youtu.be/zXt56MB-3vc
件
32
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/09(木)23:54:56
ID:5GH
UB40なつかしす
氷の微笑に使われててシャロン・ストーンが出てるPVのバージョンがあったっけ
件
33
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/10(金)17:55:54
ID:VJO
これも変り種レゲエのひとつ?
1993年
Ace of Base - All That She Wants
http://youtu.be/d73tiBBzvFM
ここから連想ゲーム的にスウェディッシュ・ポップブームを思い出す
爽やかな印象の曲が多かった
1995年
The Cardigans - Carnival
http://youtu.be/2vgpEKeqXsc
1996年
Meja - How Crazy Are You?
http://youtu.be/tm4nY7I_rXg
確か当時スウェーデンにいいプロデューサーがいるとかで
日本の渋谷系アーティストもよく頼んでたな
1
件
34
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/10(金)18:01:45
ID:VJO
>>33
補足
Ace of Baseがスウェーデンのグループだったので
件
35
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/10(金)18:59:06
ID:weS
The Cardigansを見ると、レトロ(死語?)の雰囲気が
当時日本でも流行っていたPizzicato Fiveを思い出す。
邦楽でした。ごめんなさい。
1
件
36
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/13(月)00:34:44
ID:5DL
>>35
そうそう
日本ではそういう系統と連動して流行ってた印象でした
件
37
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/13(月)00:58:56
ID:5DL
HIPHOP以降のロックっていうのは
こんな風になるのかーと当時思った2曲
1991年
Red Hot Chili Peppers - Give It Away
http://youtu.be/Mr_uHJPUlO8
1993年
Beck - Loser
http://youtu.be/YgSPaXgAdzE
でも結局はまた分化しちゃって元に戻っちゃったみたい?
あとレッチリはこのMVが「ロックの歴史おさらい」みたいで好きw
2006年だけど
Red Hot Chili Peppers - Dani California
http://youtu.be/Sb5aq5HcS1A
1
件
38
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/15(水)17:49:55
ID:2nS
80年代に、Run-DMC ft. エアロスミス、
アンスラックス、ビースティボーイズの初期のヒット曲など、
それっぽい兆候が断片的にがあったけど、
90年代になるとHIPHOPとHeavy Metalの融合も本格的にすすんで、
Metal界の主流派になるくらいまでRap-Metalが波及していきましたね。
件
39
:
37
:2015/04/15(水)23:58:57
ID:wt7
ああメタルのほうに行ったのか!
そっちの情報詳しくないんで知らなかっただけなんだな
ちょっと色々掘ってみよう
件
40
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/19(日)16:12:26
ID:w8V
1990年
Madonna - Vogue (MDNA World Tour)
http://youtu.be/yzG_3UJ-LvU
80年代スレに貼ろうと思ったら90年発表だった
1
件
41
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/20(月)20:41:38
ID:gCW
1991年
Mylène Farmer - Désenchantée(PV)
http://youtu.be/SXJUNg1Rrcg
Mylène Farmer - Désenchantée (ライヴ)
http://youtu.be/fhojtx-8m2o
このアルバムに収録されていました。
https://itunes.apple.com/jp/album/lautre/id27444552
このアルバムのタイトル曲(ライヴ)
http://youtu.be/l8EraTvZXpc
件
42
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/22(水)20:09:17
ID:Ws1
好きだったガールグループ
All saintsだけイギリスか
あとはアメリカ
1992年
SWV - Right Here
http://youtu.be/vHwXoY0LiQk
1994年
Salt 'N' Pepa - Whatta Man 1994 (feat. En Vogue)
http://youtu.be/8-WFNbMohTQ
1995年
TLC - Waterfalls
http://youtu.be/8WEtxJ4-sh4
1998年
All Saints - Lady Marmalade (Official Music Video)
http://youtu.be/CkXsYjSLbKA
1999年
Destiny's Child - Bills, Bills, Bills
http://youtu.be/NiF6-0UTqtc
1
件
43
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/23(木)16:40:45
ID:6Dg
>>42
ここらへんドンピシャや~
そう来たからにはぜひこのお姉様方も
En Vogue 1992年の2曲
"Give It Up Turn It Loose"
http://youtu.be/7r1Or_pTdKA
"Free Your Mind"
http://youtu.be/i7iQbBbMAFE
1997年
"Don't Let Go"
http://youtu.be/mwhwGmoYv1s
2
件
44
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/24(金)18:21:12
ID:Q1B
>>43
en vogueはかっこよかったな
特に2番めの曲はこんな歌い方もできるのかとしびれた
件
45
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/24(金)19:08:22
ID:Q1B
>>37
Wikipediaで知ったベックの自虐に草不可避
>サビの歌詞は、ベックが自らのラップを録音したものを聴き、そのあまりのスキルのなさに「ああ、俺は最低のラッパーだ。殺してくれ」と思ったことから生まれたという
1
件
46
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/26(日)12:22:22
ID:Yf8
>>45
それは知らんかったw
でもそう考えると90年代って
ニルヴァーナの"How low?"とかもそうだけど
なんかそういうテンション低いというか
ダメダメ感というかそういうのが
アメリカのメインストリームでも出てくるように
なった時期ってイメージあるな
件
47
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/26(日)19:53:40
ID:9GH
90年代あたりから作曲上の創造力が徐々に尽きてきて、
ソングライターがラップに逃げるようになった。
サビ(さわり)の部分だけよいメロディーがひらめけば、
他の部分はラップで売れる曲を1曲作れちゃう。
オタマジャクシの配列パターンは数学的には無限にあるんだろうけど、
その中で大衆受けするメロディーはかなり絞られる。
数学的には、音符が一箇所だけ違う曲でも別曲に数えるんだろうが、
人はそれを別曲とは見なさないだろう。盗作とみなす。
だから、いい曲を作ろうと思ったら、かなり有限な範囲内で
創作しないといけない。
毎月、世界中で、何千といった曲が作られて発表されているとすれば、
オタマジャクシの配列パターンがだんだんと残り乏しくなるのは当然。
ラップ風にサンプリングしなおせば、以前の曲がけっこう使いまわせるし。
件
48
:
名無しさん@おーぷん
:2015/04/30(木)17:23:41
ID:L2G
90年代といえばこういうのもメジャーシーンに
普通に出てくるようになったな
Underworld - Born Slippy .Nuxx
http://youtu.be/XiMrrleH_hI
The Chemical Brothers - Setting Sun
http://youtu.be/9BgSv4GGNJo
2曲目はノエル・ギャラガーがゲストボーカルだけど
最近再結成の噂も出てるんだっけかOasis
そういや90年代はたしかOasis派Blur派なんて言われてた
件
49
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/03(日)22:06:49
ID:IwF
1991年
Mariah Carey - Emotions
http://youtu.be/NrJEFrth27Q
この人の歌初めて聴いたときは
とにかくびっくりした
うまいのもそうだけど
いわゆるホイッスルボイスというやつ
1
件
50
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/04(月)01:14:24
ID:SV2
中村真理いうところのイルカ声か
件
51
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/04(月)02:52:35
ID:RlZ
>>49
マライア、20歳か21歳くらいのころですかね。
マイルス・デイヴィスのトランペットみたいなヴォイスですね。
件
52
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/04(月)09:57:52
ID:RlZ
ロシアのハードロックバンド、ゴーリキー・パーク。
ボーカルだったニコライが脱退して以降のヒット曲。
Gorky Park - Moscow Calling (ライヴ)
http://youtu.be/yGLcuSEHwtM
ボーカルの人がいなくなってからのヒット曲
Gorky Park - Stranger (ライヴ)
http://youtu.be/cOYofTdMeR4
2曲ともアルバム“Moscow Calling”(1993)に所収。
https://itunes.apple.com/jp/album/moscow-calling/id889417280
ちなみにこれは最近。ギターの人が作ったバンドかな。
Alexey Belov - Child Of Substitution
http://youtu.be/e-we8Y7X9kw
Gorky Park TVより
https://www.youtube.com/user/gorkyparkmusic/videos
こっちも
https://www.youtube.com/user/gorkyparkofficial/videos
2
件
53
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/04(月)10:21:45
ID:RlZ
>>52
書き忘れました。当時のビデオクリップはこのチャンネルで見られます。
https://www.youtube.com/user/gorkyparkofficial/videos
件
54
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/04(月)22:43:33
ID:Hi2
>>52
80年代スレの頃と比べるとちょっとポップさが出てきた感じ?
でもヴォーカル変わってもちゃんとヒットするってすごいですね
ギターの人のバンドの曲はかなり好きかも
個人的にはこれもHIPHOP以降のロックという印象受けます
件
55
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/06(水)23:58:50
ID:X5h
>>40
そのライブビデオもかっこいいけど
ハーブ・リッツが撮ったオリジナルのPVが好きだなあ
ハーブ・リッツのほかのPV
1990年
Janet Jackson - Love Will Never Do (Without You)
http://youtu.be/4i9Mba9keHA
Michael Jackson - In The Closet
http://youtu.be/4qLY0vbrT8Q
2
件
56
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/07(木)17:20:20
ID:OT8
>>55
こっちだね
Madonna - Vogue (video)
http://youtu.be/WhOr2JlhFTI
MVも監督別でまとめ見できたりしたら面白そう
有名映画監督が撮ってたりすることもあるし
1
件
57
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/07(木)18:12:03
ID:QZG
>>56
そうこれこれ
でもごめんねでもハーブ・リッツじゃなくてデヴィッド・フィンチャーだった
フィンチャーのPVって80年代だけかと思ってたんだけど90年代もちょいちょい撮ってたんだね
1990年
George Michael - Freedom! '90
http://youtu.be/diYAc7gB-0A
1992年
Michael Jackson - Who is it
http://youtu.be/ENC5MEzrRp8
1994年
The Rolling Stones - Love Is Strong
http://youtu.be/Te6VBiRjhqA
2
件
58
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/08(金)22:56:15
ID:sXQ
マーク・ロマネクのPVのかっこよさは異常
>>43
のFree your mindもロマネク
1993年
Lenny Kravitz - Are You Gonna Go My Way
http://youtu.be/8LhCd1W2V0Q
1995年
Michael Jackson - Scream
http://youtu.be/0P4A1K4lXDo
1995年
Madonna - Bedtime Story (Video)
http://youtu.be/CSaFgAwnRSc
1996年
Beck - Devils Haircut
http://youtu.be/aa3rBVb3v4g
1997年
Fiona Apple - Criminal
http://youtu.be/FFOzayDpWoI
1997年
Janet Jackson - Got Til It's Gone
http://youtu.be/uznTHSEgx4U
件
59
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/08(金)23:15:22
ID:sXQ
ターセム・シン
1991年
R.E.M. - Losing My Religion
http://youtu.be/if-UzXIQ5vw
1992年
Vanessa Paradis - Be My Baby
http://youtu.be/dZC7PMp-2Qs
1993年
Deep Forest - Sweet Lullaby
http://youtu.be/EqPK88PA8aE
件
60
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/10(日)20:32:49
ID:Yfd
>>57-59
フィンチャーは物語性重視だけど時々連想ゲームみたいな流れが
ふと入ったりするのが面白い
ロマネクは無機質なものとの組み合わせが上手い
シンはなんだか絵画的
という印象でした
貼ってくれてありがとう
見応え&聴き応えあった!
こんなにはっきり個性が違うとは
件
61
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/11(月)19:25:34
ID:GDY
ロマネクはライティングがうまいのかなあ
ターセムは映画と同じで絵画的だね
ブレット・ラトナーが監督の曲を貼ります
ラトナーはアクション、サスペンス、ドラマと
いろんな映画を撮ってるけど
MVも正統派にかっこ良いのからオモシロまでいろいろ
それと女性をいきいきときれいに撮るのがうまいなあと思う
ディアンジェロはいまどうしているんだろうと思ってたけど
調べたら去年アルバム出してたw
1995年
D'Angelo - Brown Sugar
http://youtu.be/H_WzjiTzZBA
1995年
Heavy D & The Boyz - Sex With You
http://youtu.be/4MRctTkumFM
1997年
Wu-Tang Clan - Triumph ft. Cappadonna
http://youtu.be/cPRKsKwEdUQ
1999年
Mariah Carey;Jay-Z - Heartbreaker
http://youtu.be/kMCGvtlL4fw
1
件
62
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/13(水)17:28:11
ID:C3I
>>61
>ライティング
言われてみればそうかも
ちょっとハレーション気味に撮って
人物を浮かび上がらせてるような感じ
ラトナーさんは強烈な自分の作品性を前面に出すというよりも
アーティストに合わせたものを作るのが上手いのかな
それぞれが生き生きして見えたし画面も退屈しない
しかし最後のマライアのは
なんかダンスが今いち下手でカワイイw
件
63
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/13(水)17:35:28
ID:C3I
ディアンジェロ新譜は自分的には
2014年最高の音楽的サプライズでした
ディアンジェロあたりのネオソウルの流れは今でもたまらん!
というわけでそこらへんの流れのこの2人を
1997年
Erykah Badu - Other Side Of The Game
http://youtu.be/3qpyDUfMq-8
1999年
Angie Stone - No More Rain (In This Cloud)
http://youtu.be/UgG0Hu_FeiA
この2人はとにかく声が好き
件
64
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/14(木)16:24:20
ID:6Pq
ディアンジェロの新譜チェックしてみようかな
エリカ・バドゥの声は確かに魅力的
大人サウンドもいいな
こういうのネオソウルっていうのか
メイシー・グレイの声が好きなんだけどこの人はR&B?
音楽カテゴリーは難しくてよくわからない(^_^;)
1
件
65
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/16(土)00:15:23
ID:x3N
>>64
メイシー・グレイは名前しか知らなかったけどR&Bだね
とは言ってもジャンルやカテゴリ分けはまあ目安みたいなもので
音楽というのは結局色んな要素入ってるものだけど
声がかなり個性的だよね
英語Wiki見たら声や歌い方にビリー・ホリディの影響が強いと言われてるみたい?
エリカ・バドゥももよくそう言われてた
というわけで参考にでもと思って50年代スレにビリー・ホリディ貼っておく
すでに知ってるかもしれないけど気が向いたらどうぞ
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1427346168/18
ディアンジェロは試聴したかったらyoutubeにvevoあるよ
https://www.youtube.com/user/DAngeloVEVO
1
件
66
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/16(土)16:46:50
ID:2yb
>>65
ありがとう!聴いてみる
件
67
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/17(日)23:31:22
ID:bum
>>55
>>57
スーパーモデルって言葉が流行ったのもその当時?
ナオミ・キャンブル、リンダ・エヴァンジェリスタ、
シンディ・クロフォードといったスーパーモデルの人たちが
活躍していた。
件
68
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/18(月)17:56:23
ID:UJI
>スーパーモデル
そうだねその頃だ
ナオミよーのCMはもう少し後か
こんな曲もヒットした
1992年
RuPaul - Supermodel (Of The World)
http://youtu.be/Vw9LOrHU8JI
件
69
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/19(火)23:59:06
ID:75U
1990年
Deee-Lite - Groove Is In The Heart
http://youtu.be/etviGf1uWlg
これ初めて聴いたときなんちゅうオサレさんなグループだよと思った
件
70
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/20(水)17:06:11
ID:mI1
これも1990年だったか
Primal Scream - Loaded
http://youtu.be/Y3ixEzKA4k0
件
71
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/22(金)11:56:08
ID:5Vh
1990年といえば三大テノールとパバロッティの誰も寝てはならぬが大ヒット
オペラ歌手がお茶の間に定着してその後のクロスオーバーの布石となったのである(たぶん)
件
72
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/23(土)22:23:08
ID:8rU
夏に向けてレゲエ準備
全部カバー曲です
1993年
Chaka Demus & Pliers - Twist and Shout Feat. Jack Radics
http://youtu.be/x90NoBIW87Q
1994年
Super Cat - My Girl Josephine
http://youtu.be/22D4e2RcgAk
1994年
Big Mountain - Baby I Love Your Way
http://youtu.be/O3v3hMeG_aQ
1996年
Shaggy - In The Summertime Feat. Rayvon
http://youtu.be/qYzJHKrGB50
件
73
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/25(月)20:45:14
ID:H4S
1999年
Lou Bega - Mambo No. 5 (A Little Bit of...)
http://youtu.be/EK_LN3XEcnw
レゲエじゃないけど夏っぽいカバー曲
何がびっくりってこれがドイツ発だってことだ
件
74
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/26(火)00:43:14
ID:Ug8
いいね!
件
75
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/28(木)22:50:17
ID:hEt
ソニー・ミュージックに常夏番長と名付けられたシュガー・レイ
1999年
Sugar Ray - Someday
http://youtu.be/dPcX-5Tmqt8
件
76
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/29(金)18:52:04
ID:dtG
これもレゲエカバー
でもあんまり夏っぽさはない気もする
1996年
The Fugees - No Woman No Cry
http://youtu.be/kOmhVEiq95I
件
77
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/31(日)00:56:58
ID:jOf
Good sense!
件
78
:
名無しさん@おーぷん
:2015/05/31(日)19:46:34
ID:Wci
Fugeesつながりで
キューバソングのカバーだけどこれも夏っぽくないな
1997年
Wyclef Jean, Refugee All Stars - Guantanamera
http://youtu.be/mSdpLMRTwA8
件
79
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/04(木)23:04:16
ID:IzV
Lita Ford - Lisa
http://youtu.be/rPX-JiTvDeY
1990年
iTunes
https://itunes.apple.com/jp/artist/lita-ford/id31253
夏といえばこれ
Joe Satriani - Summer Song
http://youtu.be/7NJ_nzOckOQ
1992年
iTunes
https://itunes.apple.com/jp/artist/joe-satriani/id466941
件
80
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/06(土)20:55:13
ID:Btl
FIFA汚職大ナタ祭記念
フランスワールドカップ公式曲
1998年
Ricky Martin - La Copa de la Vida
http://youtu.be/8BkYKwHLXiU
件
81
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/21(日)00:18:26
ID:h1U
Midnight Oil - Blue Sky Mind (1990)
http://youtu.be/Ofrqm6-LCqs
Midnight Oil - Truganini (1993)
http://youtu.be/LcxdbZ5chcc
They's official site
http://www.midnightoil.com/
件
82
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/21(日)00:57:16
ID:h1U
Sandra - Hiroshima (1990)
http://youtu.be/XiB8rjGcCE4
She's official site
http://www.sandralauer.com/
件
83
:
名無しさん@おーぷん
:2015/06/21(日)16:15:00
ID:75A
美女揃いのガールズロックバンドVixen
http://vixenofficial.com/
1980年代末にファーストアルバムの中からCryin'がヒットし、
これだけの一発屋という印象が強いようですが、
セカンドアルバムの中に入っていてどうやらシングルカット
されなかったらしいこれらの3曲が個人的に気に入りました。
アルバムRev It Upより:
Vixen - Hard 16
Vixen - Fallen Hero
Vixen - Only A Heartbeat Away
これらの3曲をシングルカットすればよかったのにと思います。
ハードロックファンにはポップすぎたのかな。
件
84
:
名無しさん@おーぷん
:2015/07/03(金)23:57:33
ID:oKI
大好きなアホMV2本
どちらも1998年
Beastie Boys - Intergalactic
http://youtu.be/qORYO0atB6g
Beastie Boys - Body Movin'
http://youtu.be/uvRBUw_Ls2o
1
件
85
:
名無しさん@おーぷん
:2015/07/10(金)21:01:24
ID:H4P
>>84
パシフィックリムが最初じゃなかったんだ。
怪獣はクトゥルフか?
最後に宇宙に飛びたってゆくのはウルトラマンっぽいw
件
86
:
名無しさん@おーぷん
:2015/07/29(水)14:15:03
ID:XT1
80年代スレに続きこちらにも
George Michaelのデュエット曲を貼ってみる
1998年
Whitney Houston, George Michael - If I Told You That
http://youtu.be/7EjfbyCpAxA
1999年
George Michael feat. Mary J. Blige - AS
http://youtu.be/3V726_HShyY
1
件
87
:
名無しさん@おーぷん
:2015/07/31(金)23:46:32
ID:W5D
>>86
いいね!
"Whitney the Greatest Hits"というアルバムを買って、
その中に"If I Told You That"が入っていたんで、
よく聴いていました。
件
88
:
名無しさん@おーぷん
:2015/08/27(木)19:43:10
ID:d0A
Acid jazzとかJazz rapとか
1991年
THE BRAND NEW HEAVIES - Never Stop
http://youtu.be/iyRPfK-U0Oc
1992年
Incognito - Don't You Worry 'Bout A Thing
http://youtu.be/3NfNvm2WOBM
1992年
US3 - Cantaloop (Flip Fantasia)
http://youtu.be/JwBjhBL9G6U
1992年
David Dexter D - Jack le Jazzman
http://youtu.be/m9XeShyERxc
1993年
Jamiroquai - Too Young to Die
http://youtu.be/mjeWKssl8Ic
1
件
89
:
名無しさん@おーぷん
:2015/08/27(木)20:36:50
ID:09E
>>88
耳に心地よいね。どの曲も知らなかった。
件
90
:
名無しさん@おーぷん
:2015/08/28(金)22:21:14
ID:pzj
え?これカントリー?と思った歌手
テイラー・スイフトはこの系統の後継なんだろうか
1999年
Faith Hill - "Breathe"
http://youtu.be/yCmsZUN4r_s
1999年
Shania Twain - Man! I Feel Like A Woman
http://youtu.be/ZJL4UGSbeFg
ロバート・パーマーリスペクトのビデオ
1
件
91
:
名無しさん@おーぷん
:2015/08/29(土)21:13:17
ID:fYl
涼しい時期に合いそうな曲
1991年
Extreme - More Than Words
http://youtu.be/UrIiLvg58SY
1994年
Des'ree - You Gotta Be
http://youtu.be/pO40TcKa_5U
1995年
Mike + The Mechanics - Over My Shoulder
http://youtu.be/tKiLGysBO7U
件
92
:
名無しさん@おーぷん
:2015/08/31(月)21:21:15
ID:gGi
『グレイスランド』という映画の中で使われてて印象に残った
1991年
Marc Cohn - Walking In Memphis
http://youtu.be/KK5YGWS5H84
件
93
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/01(火)22:02:56
ID:CTz
>>90-92
ちょっと大人な選曲ですね。
フェイス・ヒルの曲以外知らなかった。
ありがとう。
件
94
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/02(水)20:30:55
ID:ZOC
暑さが戻ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
くどくないレゲエ
1993年
Jimmy Cliff - I Can See Clearly Now
http://youtu.be/MrHxhQPOO2c
1
件
95
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/02(水)22:43:20
ID:v7H
>>94
もしかして超有名な曲ですか? 何度か聴いた記憶があるので。
いい曲ですね。
1
件
96
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/03(木)16:15:46
ID:Q2Q
>>95
えっそんなに有名かな…?と思ってググったら
キムタクのドラマでエンディングテーマだったみたい
俺にとってはクールランニングだな
曲自体はジョニー・ナッシュのカバーだよ
件
97
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/04(金)20:22:32
ID:G9W
映画テーマのスティング
「リーサルウエポン3」
1992年
Sting - It's Probably Me (feat. Eric Clapton)
http://youtu.be/SUYI7kIR0S4
「レオン」
1993年
Sting - Shape of My Heart
http://youtu.be/S1xjq-QUOiM
「三銃士」
1993年
Bryan Adams, Rod Stewart, Sting - All For Love
http://youtu.be/ofA3URC1wyk
1
件
98
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/04(金)20:33:10
ID:tg1
>>97
スティング。しぶい。
件
99
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/06(日)16:53:22
ID:7wV
1994年
Lisa Loeb - Stay (I Missed You)
http://youtu.be/9Z_H11F7WDI
1995年
Natalie Imbruglia - Torn
http://youtu.be/VV1XWJN3nJo
1
件
100
:
名無しさん@おーぷん
:2015/09/07(月)21:44:36
ID:jdn
デビッド・ボウイとリサ・スタンスフィールドの融合
ビデオにワイクリフ・ジョンとジェニファー・ロペスが出演してる
1997年
Puff Daddy - Been Around The World (HD) (Feat. The Notorious B.I.G. & Mase)
http://youtu.be/RSPRSGsYUNY
件
+
件
の新着レス
▼
新着レスの表示
|
ここまで読んだ
板に戻る
|
履歴に戻る
全部
<<前へ
次へ>>
最新50
最新10
名前:
mail:
↓
忍
戻す↓
新着レス自動表示
位置固定
Twitter連携
お絵かきモード
New!!
高機能モード
(open2chOekakiEX)
サイズ:
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
背景:
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
自動スクロール(新着レスを自動追尾)
新着レス音ミュート
facebook
Twitter
hatena
90年代のおすすめ洋楽を貼ってみるスレ
↓
忍
書き込む
閉じる
CRITEO